うつ病を正しく理解しよう!~症状から治療法まで~

うつ病

今回のテーマは「うつ病」。ストレス社会と言われる現代、誰もがかかる可能性がある精神病、それがうつ病です。「朝起きるのが辛いな」「気分が憂うつだな」と言ったことが続いているのなら、うつ病の可能性もあります。

「自分はそうではないか?」と思った方に読んで頂きたいコラムです。

うつ病ってどんな症状があるの?

うつ病の定義を見てみると、

〝言葉では表現しようがない程辛い沈んだ気分または興味・喜びの喪失が、
 ほとんど一日中ほぼ毎日、2週間以上続き、仕事や日常生活の困りごとが
 出てきてしまうもの〟

とされています。

うつ病は、脳の働きに何らかの問題起きた状態だと言えます。その為、気力で何とかしようと思っても治るものではなく、きちんとした治療が必要です。

うつ病の主な症状としては、「抑うつ気分」と呼ばれる憂うつな気分が強く現れます。

主な抑うつ症状としては、

・何をしていても楽しくない
・やる気が起きない
・今まで好きだったことができなくなった
・マイナス思考になってしまう
・イライラ感が続く

などがあります。

また、抑うつ症状のほかに、からだの症状が出る場合もあります。

例えば、

・睡眠時間が減る
・食欲減退
・からだのけだるさ、倦怠感
・頭痛がする
・吐き気がする

こころの不調を感じたら……

などがあります。

人によって現れる症状は違いますが、それが本人にとって辛いものであることには変わりありません。

また、うつ病の患者さんは朝に気分が重く、夕方になると気分が少しずつ軽くなってくる、ということが多いです。(日内変動といいます)

その為、うつ病が進行してくると朝起きられなくなり、学校や会社へ行けなくなるなど社会生活にも支障をきたしてしまいます。

休みの日だとしても、今まで楽しめていた趣味に打ち込めなくなる、だるさから布団に入ったまま夕方まで過ごす、などといったことも起こります。

また、嬉しい出来事がストレスとなり、うつ病を引き起こすということもあります。例えば、結婚や出産・引っ越しなどが原因となってしまう可能性も!

それでは、うつ病かな?と思ったとき、どうすればいいのでしょうか?

まずは近くの心療内科や精神科などに相談することです。

最初は緊張して自分がどんな状態であるのか話せないかもしれませんが、医師はそういったことにもきちんと配慮してくれます。

もし話せるのならば、自分の辛い症状だけでなく、日常生活での困りごとも話してみるのがポイントです。

自分が日常生活を送るうえで困っていること、辛いこころやからだの症状など、何でも話してみましょう。それらも、医師が治療方針を立てるにあたっては重要な情報です。

重症度によっては、薬物療法が用いられることもあります。

そして、もし社会人の方で「うつ病である」と診断されて仕事が辛い場合、主治医に診断書を書いてもらい、休職するのも自分を守る一つの手です。

もちろん学生でも、休学をすることは可能です。

うつ病は「これくらい時間が経てば治る」という目安がないので、余計に不安になる方も少なくないと思います。

うつ病は、良くなったり悪くなったりを繰り返しなが回復へ向かっていく病気です。

症状を改善するためには、「休むこと」も必要なことです。

大切なのは「休む」こと!

休職・休学されている方であれば、何もせず一日を過ごしてもいいですし、少し元気が出てきたら「これならできるかな」ということから始めて見るのもいいでしょう。

例えば以前趣味だったことや、散歩に出かけてみるなどです。

しかし、生活リズムはなるべく崩さないようにしましょう。その方が、こころにもからだにもいい影響を及ぼすと思います。

朝起きて、朝日を浴びるだけでも気持ちがよくなります。

筆者は、統合失調症患者です。急性期は幻聴妄想といった統合失調症特有の症状に悩まされましたが、医師から処方された薬は処方通り飲み、定期的に通院もしていました。

統合失調症にもうつ病にも言えることですが、医師の処方通り薬を服用したり、病院にも定期的に通うことも元気になるために必要なことです。

勝手に減薬や断薬をしてしまっては、こころもからだも調子を崩してしまいます。

社会復帰に向けての準備の為には服薬や通院をしつつ、生活リズムを整えていくのが大切です。

少し症状が改善してきたら…?

「症状は治まったけど、いきなり仕事をするのは難しいかな」という方は、精神科デイケアなどで、様々なプログラムに取り組むことによって、同じ悩みを持つ仲間と交流したり、生活を送る上での楽しみを見つけていくのもいいと思います。

うつ病は「治らない病気」ではありません。確かに辛い時期もありますし、良くなったり悪くなったりを繰り返すので、本人も困惑する場合もあると思います。

そんな生きづらさを取り除くためにも適切な治療を受け、医師の指導の下、薬物療法や精神療法を通じて治療を行っていくことが大切です。

根気よく治療を続けていけば、きっと元気だったころの生活を送れるようになると思います。

このコラムを読んでいただいて、うつ病のことを少しでも理解して頂ければ幸いです。

著者 もち猫
福祉系の大学卒業と同時に社会福祉士、精神保健福祉士資格取得。統合失調症。自分の体験談なども織り交ぜながら、主に福祉系のコラムの執筆を担当。