不登校

不登校

不登校児の進路は「復学」だけじゃない!~幅広い進路選択を~

不登校児のゴールは「復学」だけでしょうか?フリースクール、定時制高校、通信制高校、様々な進路があります。いずれもメリット、デメリットがありますのでこのコラムでまとめさせていただきました。筆者も高認を利用して大学に進学しました。少しでも参考になれば幸いです。
不登校

不登校になったら?~利用できる社会資源~

もしあなたの子どもが不登校になったらどうしますか?筆者は別室登校、高認という手を選びました。相談室登校では出られる授業には出て、出られないときは相談室で自習したりしていました。また復学以外が正解ではありません。フリースクールについてもまとめましたのでご覧ください。
不登校

不登校児におこりうる二次障害って?~子どものこころを守る~

不登校は特に思春期の子どもに多くみられますが、しっかりとした対応がなされていないと二次障害の併発の危険性があるのはご存じでしょうか?今回は、子どもであれば誰でもなる可能性がある不登校と、その二次障害について解説します。

いじめ

あなたの周りにも?~ひきこもるという選択をした人たち~

ひきこもり。皆さんも一度はこの言葉を聞いたことはあると思います。定職にもつかず、外出もせず、部屋に閉じこもったまま過ごす人達のことです。ひきこもりに伴う症状はどのようなものがあるのか。周囲はどう支援していくのか、触れていきたいと思います。

うつ病

子どものうつ病~あなたの子どもは大丈夫?実は身近な思春期のうつ~

「うつ病」は、大人だけの病気ではありません。10代の子どもにも起きうる病気でもあります。昔は「うつ病は成人に発症するもの」とされていましたが、ストレス社会といわれる現代、子どもにもうつ病は増えています。なぜ子どものうつ病は起きるのでしょうか?

不登校

増え続ける不登校児 周囲の適切な対応は?

最近いじめなどを理由とする「不登校児」が増えています。不登校とは、登校しない状況、あるいは登校したくてもできない状況を言います。 いざ学校に行くとなったとき、おなかが痛い、気持ち悪いなど体の不調を訴えだし、結局休んでしまう子などのことです。そんな不登校児を、周囲の人達はどのように支援していくのがよいのでしょうか。